このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

本文ここから

地区清掃・ボランティア清掃への支援について

更新日:2025年9月25日

地区清掃(市内一斉清掃など)やボランティア清掃をする際に、市では清掃用ごみ袋や土のう袋の配布、側溝蓋上げ器の貸し出しを行っております。
また、清掃活動で集めていただいたごみは、市で回収いたします。

清掃用ごみ袋等の配布対象

公共の場所の散乱ごみや側溝等を清掃する方で、希望する方に配布いたします。
(地区清掃の場合は、原則、自治会の環境衛生担当員。ボランティア清掃の場合は団体・個人を問いません。)

清掃用ごみ袋について

清掃用ごみ袋は、地区清掃及びボランティア清掃を行う際に使用することができます。
ごみ袋は可燃ごみ用、不燃ごみ用の2種類があります。

<注意>通常の家庭ごみ用として使用することはできませんので、集積所には出さないでください。

申請・配布場所

矢本庁舎1階 市民生活課環境衛生係窓口

清掃活動の流れ

手順(1)
下記の計画書を環境衛生係まで提出し、必要に応じ、清掃用ごみ袋等を受け取ってください。
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。地区清掃計画書(ワード:16KB)
 ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。ボランティア清掃計画書(ワード:14KB)
 ※計画書には、ごみの集積場所がわかる地図を添付してください。

手順(2)
清掃活動を実施

手順(3)
清掃活動が終わりましたら、ごみの数量等を環境衛生係まで報告ください。(平日のみ)
後日、回収いたします。(時期によっては、1~2週間程度かかる場合もあります。)

お問い合わせ先

市民生活課 環境衛生係

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1 東松島市役所
電話:0225-82-1111 内線1154~1157 FAX:0225-82-1846

本文ここまで

サブナビゲーションここから

まち美化活動


以下フッターです。
ページの先頭へ戻る
仙台から東松島市まで約40分

東松島市役所

〒981-0503 宮城県東松島市矢本字上河戸36番地1(矢本庁舎)
〒981-0303 宮城県東松島市小野字新宮前5番地(鳴瀬庁舎)
電話:0225-82-1111(代表)
FAX:0225-82-8143
Copyright (c) Higashi matsushima City. All Rights Reserved.
当ホームページで使用しているすべてのデータの無断転載を禁じます。
フッターここまでこのページのトップに戻る